Kazuhiro Umeda 梅田 和弘 / 工事部
学校を卒業して、某飲食チェーンに入社しました。
そこで丸4年働き、副店長まで務めました。
結婚して子供が出来たのをきっかけに、土日休みの会社に転職。通信機器の営業の後、通信機器の工事の会社に変わりました。その時の仕事が今の礎となっています。
知識も技術もない中、マニュアルだけ渡されて「行ってこい」みたいな。(笑)
その中でやるしかなかったので、必死で食らいついて仕事を覚えました。3年くらい経った頃、やっと一人前だなと感じました。
その後、会社自体がやばいぞ、となって、5年勤めたその会社を退社。
個人でやっているビジネスフォンの会社に2年、同業他社に移り10年。
その後、中部システム事務機へ来ました。
前の会社と中部システム事務機とは付き合いがあって、仕事もしていたので加藤社長(弊社社長)の事は昔から知っていました。
前職で働いている際、幾度となく加藤社長にお誘いを頂いていました。最初に声をかけてもらったのが、子供が中学生か小学生くらいの時だったので、その時点で移るのはこわいな、と思っていました。
加藤社長の最初の印象は「イケイケなんだな」と思った。見るからに“営業さん”という印象。色んな意味で、ですね。(笑)
でも今は、すごく熱い人だという印象です。想いが熱い。先の事をすごく考えられているな、と。一緒に目標を目指したいと思える人。
子供が進学するタイミングの時に、先の事を考えて、一念発起して頑張ろうかなという想いになり、加藤社長についていこうと思いました。
今は、挑戦してよかったと思っています。
拡張・拡大で、もっと大きくなって、社員の働きやすい環境作りが出来ればいいと思っています。
裏を返すと、今までそうじゃない所にいたので、せっかくやるのだから、働きやすい会社にしていきたいですね。
情報共有ですね。
以前よりはスムーズに出来るようになったとは思うのですが、まだ改善が必要だと思います。
工事って、事前準備が7、8割なので、事前情報が有ると無いとでは仕事の運びも変わってくるんです。不安な事を解消出来るのが事前情報、事前準備なので。
気持ちに余裕を持って出来るようになっていけばいいと思っています。
会社にはないですが、自分のギャップが出たかな、と思います。
前職の時は、個人の責任が大きくて、自分の事をやっていればいいという感じだったんですけど、今は、部署の連携を考えたり、会社の責任を持ってやっています。
自分しか出来ないというのは、諸刃の剣だから、全員が出来るようになって、全体でレベルアップしていければいいなと思います。
これは今後の課題かな。
最初はプレイヤーで声を掛けていただいたと思うのですが、マネジメントでもやっていこうと思っています。
今まで、環境作りっていうのが出来ていなかったから、これからは、環境作りをやっていきたい。
あと、仕事とプライベートのメリハリをつける事を意識しています。
仕事が変わって、奥さんとの時間も多くなったので、家庭ももっと大事にしていきたい。
出来るか出来ないかは、やってみないと分からないので、やる気と素直な気持ちでやってもらえたらいいと思う。
技術があれば越したことはないんですけど、
覚えていくのは、やっぱり素直な方のほうが成長度合いは高いので、
そういう方、大歓迎です。
Akihiro Mizoguchi 溝口 晃弘 / 工事部
高校は工業系でした。情報処理学科だったので、そこでパソコンやプログラム等を学びました。当時、パソコンが普及し始めて、その学科が出来たばかりだったので、かなり倍率が高かったですよ。その後、専門学校でもパソコンや情報系の勉強をしました。
専門学校を卒業してからは、保険会社や葬儀会社などで営業の仕事をしました。
その後転職して、4tトラックの運転手をしていました。
元々お客様相手の仕事が好きだったので、営業職でスキルアップがしたいと思い、そこから転職を決意。
その時に、出会ったのが中部システム事務機です。
2018年の5月の終わりに営業として入社しました。
即答で「はい」と答えました。マイナスの感情はなかったです。
(社長に言われた)その日は僕が営業から帰ってきて、社長に呼ばれ、「工事の方が向いているんじゃないか?うちは今後、工事も盛り上げていこうと思っているから、工事部で頑張ってみないか?」と言われました。
そして、7月から工事部に来ました。
工事部に来て、後悔はないですよ。
営業の時は、取れなかった時のプレッシャーはありましたね。取れなかった日、「どんな顔して会社に帰ろうか」と。営業職は、みんな少なからず自分を追い込んでいくと思うんですけど。
今は、一回一回の作業を不備なく滞りなく行って、そこに達成感とやりがいを感じています。
まだまだ覚える事は沢山あるんですが、最初の頃は特に聞きなじみのない言葉や、分からない事ばかりでした。ネットワークの事も、学校で勉強していたとは言え、そこまで詳しくはやっていなかったので、とにかく覚える事が大変でしたね。
自分でも几帳面なところがあるので、そこを社長に見ていただいて、工事部にと声が掛ったのかなと思います。
はい、5月に工事担任者の資格を受けるために勉強しています。(2019年3月当時)
きっかけは、梅田さんと話している時に、「こういうのがあるよ」と教えて頂いて。
実際手先で何かやるっていうのは、今の仕事が初めてなんですよ。
元々、何かを作るのは好きなんです。自分でパソコンを作ったりしていたので。
だから自分に合っていると思うんですよね。
現場でスイッチが入るんです。
それからが本当にすごいんですよ。
雰囲気はいいですよ。
仕事ではみんな単独行動が多いんですけど、夕方に帰ってきて、作業しながらコミュニケーションをとっています。
知識がなくても、学ぶ努力が出来る方なら大丈夫です。
教えて頂ける教育体制が整っているので、安心して来てください。
Takuya Sato 佐藤 拓也 / 工事部
2018年の9月に入社しました。
出身が埼玉なので、都内の大学の経済学部を卒業しました。今の仕事とは一切関係ないですね。
大学卒業後、最初に就職したのは友達のお父さんがやっていたペンキ屋さんでした。
その後、塗装関係や通信関係の営業をしました。
その通信系の会社が、回線系・ビジネスフォンを主にやっていましたので、その時今の技術を身に付けました。もともと通信関係が得意だったので、活かす事が出来ればなと思い、その会社に決めましたが、結婚を機に名古屋に引っ越しました。
名古屋に来てからは、建築業を自営でやってましたが、足場から落ちて、怪我で出来なくなってしまって転職。
パソコンがかなり得意だったので、某大手PCメーカーのサポートに勤めました。しかし、契約社員だったため、家族の事を考えて、正社員で働けるところを探していました。
僕が今年30歳で、子供が小さいので、「どうにかしなくてはいけないな」と。
その時出会ったのが、中部システム事務機でした。
回線だったら、(以前やっていたので)まったくのゼロというわけではなく、多少知識が有るので、出来るかもしれないと。
その時の面接が梅田さんだったんですけど、梅田さんの雰囲気がすごく優しくて、「この人めちゃいい人なんだ」と思いました。
ないですね。忙しい時もあるんですけど、普段は帰れているから不満はないです。
まったく無いですね。
入社して、初めて同行させて頂いた時もすごく優しかったです。
梅田さんは、現場入ってからの行動だったり、指示出し等、動きが普段とは全然違う。現場でのスイッチの入り方がすごい。とても尊敬しています。
お客様の所に行って、実際目に見えて出来るようになると、お客様がとても喜んでくださるので、それが嬉しいです。 お客様の反応を、(他の職種よりも)タイムリーに目の前で感じれるのがいいですね。
家の回線が触れる事ですね。
前職が自営業だったため、福利厚生や確定申告等、全部自分でやっていたんですけど、「(会社でやってもらえるから)いいねえ」って喜んでいました。
以前、ビジネスフォンを触っていたと言っても、特定のメーカーで、何年も前の事だから、分からない事も多いので、毎日覚える事ばかりです。
無職の期間がどれだけ続いていくのだろうっていう不安がありましたね。 在職中に求職活動をしていたんですが、もう契約期限が決まっていたので、焦っていました。
思ったら行動ですね。悩むより、実際に会社を見てみないと分からないです。
めっちゃ楽しいので、是非一緒に働きましょう!
仕事内容 |
■当社の第二創業期を、あなたの経験で支えてください。 <業務の流れ> 大手通信サービスの導入は「事前調査」と「工事」の2つのフェイズに分かれます。 【事前調査】 ※1日に3件ほどを行ないます。 【工事】 ※時間は1時間~2時間(現場により異なります) ▼場合によっては、周辺機器の設定・接続まで実施します。 ※施工時にサーバに繋ぐ際や、工事報告書作成の際などはPCで作業するため、Word・Excelの基本的な操作が必要になります。 <入社後の流れ> |
---|---|
求める人材 |
以下、2つの条件を満たす方 ■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 ■ネットワーク構築や回線工事などの実務経験をお持ちの方 ※学歴不問、業種未経験歓迎。社会人経験を10年以上お持ちの方やブランクのある方も歓迎です。 |
勤務地・交通 |
愛知県名古屋市中川区高畑2-101 高畑101ビル3F ※県外に拠点を移しませんので、転勤はありません。 名古屋市営地下鉄東山線「高畑駅」4番出口より徒歩2分 あおなみ線「荒子駅」より徒歩7分 ※地下鉄なら始発なので、少し待つこともありますが毎日座って帰れます。 |
勤務時間 |
※残業は月20時間程度です。 |
給与 | 月給18万円~30万円 ※年齢やスキルを考慮して決定します。 ※上記月給には20時間分のみなし残業代(1万9000円~6万6000円)を含みます。超過分は別途支給します。 |
休日休暇 | <年間休日120日以上> ◎週休2日制(月8~10日/基本的に土曜・日曜ですが、工事が入った場合は出勤となります) ◎祝日 ◎GW休暇 ◎夏季休暇(5日前後) ◎年末年始休暇(10日前後) ◎バースデー休暇(自分と家族の誕生日) ◎有給休暇(初年度10日) ◎慶弔休暇 ◎設立記念日(8月28日) ◎産休・育休制度(取得・復帰実績あり) |
福利厚生・待遇 | ◆社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) ◆時間外手当(固定残業時間超過分) ◆交通費支給(社内規定あり) ◆作業着貸与 ◆資格取得補助 ◆資格手当 ◆役職手当 ◆配偶者・子ども手当 ◆住宅手当(社内規定あり) ◆日帰り社員旅行(BBQ、りんご狩りなど実施しました。今後は海外旅行なども計画中です) ◆目標達成食事会(家族や彼氏、彼女の参加もOK) ◆ほか各種イベント(飲み会、カラオケ ※自主参加) |
© 中部システム事務機求人特設サイト All Rights Reserved.